– redashの設定ファイルをバックアップする
$ cd /opt $ cp -rp redash redash_$(date +%Y%m%d)
– DBをバックアップする
$ df -h $ cd /opt $ pg_dump -h redashxxxxxxxxx.rds.amazonaws.com -U hoge -d redash | gzip > redash_$(date +%Y%m%d).sql.gz
– インスタンスとRDSのスナップショット取る
– Redashバージョンアップ
※現在v8へのバージョンアップからはdocker必須となる
$ sudo /opt/redash/current/bin/upgrade
元に戻す場合
– スナップショットから起動
– redash設定ファイルをリストア
$ cd /opt $ mv redash redashold $ mv redash_$(date +%Y%m%d) redash
– DBをリストア
・一度テーブルを全て削除すること、その後以下を実行する $ gzip -cd redash_$(date +%Y%m%d).sql | psql -h redash.xxxxxxxxx.ap-northeast-1.rds.amazonaws.com -U hoge -d redash
Was this helpful?
0 / 0
1989年生まれのLancers SRE。 ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わり、AnsibleやTerraformでのインフラコード化を推進。副業では数社サーバー保守なども実施している。また、「脆弱性スキャナVuls」のOSS活動もしており、自称エバンジェリスト/技術広報/テクニカルサポート/コントリビュータでもある。現在はサービスの信頼性向上、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、緊急対応、インフラコード化、リファクタリング、セキュリティ強化、新技術の検証、Docker開発環境の提供、AWSでのインフラ構築、グループ会社のインフラをECS/Fargateへ移行、CakePHP4での管理画面作成、メンター、分析基盤の運用を担当している。