namespaceをdeleteしてもTerminatingのままになってしまう場合は以下のように対応すること。
1 2 3 4 5 6 7 8 | $ kubectl delete namespace hoge $ kubectl get namespaces NAME STATUS AGE hoge Terminating 260m default Active 3y277d kube-node-lease Active 3y277d kube-public Active 3y277d kube-system Active 3y277d |
- jsonに出力
1 | $ kubectl get namespace hoge -o json > hoge.json |
- hoge.jsonのfinalizersを空白にする
1 2 3 4 5 6 7 | { ... "spec": { "finalizers": [] }, ... } |
- kubectl replace
1 | $ kubectl replace --raw "/api/v1/namespaces/hoge/finalize" -f ./hoge.json |
- 確認
1 2 3 4 5 6 | $ kubectl get namespaces NAME STATUS AGE default Active 3y277d kube-node-lease Active 3y277d kube-public Active 3y277d kube-system Active 3y277d |
- 削除したnamespace内に存在するpodがTerminatingのままになる場合
Terminatingと出力されているpodを強制削除しても一生残り続けている場合、一度namespaceを作成すればTerminatingと出力されていたpodが消えるため、確認したら対象のnamespaceを削除すること。
1 2 3 4 5 6 | $ kubectl delete pods hoge --grace-period=0 --force Warning: Immediate deletion does not wait for confirmation that the running resource has been terminated. The resource may continue to run on the cluster indefinitely. Error from server (NotFound): pods "hoge" not found $ kubectl create namespace hoge $ kubectl delete namespace hoge |
- 参考
Was this helpful?
0 / 0
1989年生まれのSRE。ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、オブザーバビリティ、緊急対応、AWS/Azureでのインフラ構築、Docker開発環境の提供、Kubernetes保守、インフラコード化、新技術の検証、リファクタリング、セキュリティ強化などを担当している。個人開発では「夫婦、パートナー向け家事管理サービス/famii」をCakePHPで開発中。個人事業主では数社サーバー保守とベンチャー企業のインフラコンサルティングやMENTAで未経験者にインフラのコーチング/コミュニティの運用を実施している。また、「脆弱性スキャナVuls」のOSS活動もしており、自称エバンジェリスト/技術広報/テクニカルサポート/コントリビュータでもある。