Amazon Linux 2でbqコマンドを使いたいため、以下の手順で行う。
- pyenvのインストール
$ sudo yum -y install git jq $ git --version $ git clone https://github.com/yyuu/pyenv.git ~/.pyenv $ vi ~/.bashrc # 下記の内容を末尾に追記 export PYENV_ROOT="${HOME}/.pyenv" if [ -d "${PYENV_ROOT}" ]; then export PATH=${PYENV_ROOT}/bin:$PATH eval "$(pyenv init -)" fi $ source ~/.bashrc $ pyenv --version pyenv 1.2.16-5-g7097f820
- Python 3.8.6をインストール
$ pyenv install --list $ sudo yum -y install gcc zlib-devel bzip2 bzip2-devel readline-devel sqlite sqlite-devel openssl-devel tk-devel libffi-devel $ pyenv install 3.8.6
- 切り替え
$ pyenv global 3.8.6 $ pyenv rehash $ pyenv versions $ python --version
- GCP: Google Cloud SDKのインストール
$ sudo tee -a /etc/yum.repos.d/google-cloud-sdk.repo << EOM [google-cloud-sdk] name=Google Cloud SDK baseurl=https://packages.cloud.google.com/yum/repos/cloud-sdk-el7-x86_64 enabled=1 ##gpgcheck=1 ##repo_gpgcheck=1 gpgkey=https://packages.cloud.google.com/yum/doc/yum-key.gpg https://packages.cloud.google.com/yum/doc/rpm-package-key.gpg EOM $ sudo yum -y install google-cloud-sdk $ gcloud --version
- アクティベーション
$ mkdir ~/.gcp $ cd ~/.gcp $ vim bq.key $ gcloud auth activate-service-account \ test@stg-adachin.iam.gserviceaccount.com \ --key-file ~/.gcp/bq.key \ --project stg-adachin $ bq ls
Was this helpful?
0 / 0
1989年生まれのLancers SRE。 ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わり、AnsibleやTerraformでのインフラコード化を推進。副業では数社サーバー保守なども実施している。また、「脆弱性スキャナVuls」のOSS活動もしており、自称エバンジェリスト/技術広報/テクニカルサポート/コントリビュータでもある。現在はサービスの信頼性向上、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、緊急対応、インフラコード化、リファクタリング、セキュリティ強化、新技術の検証、Docker開発環境の提供、AWSでのインフラ構築、グループ会社のインフラをECS/Fargateへ移行、CakePHP4での管理画面作成、メンター、分析基盤の運用を担当している。