[AWS]EC2オートスケール時のデプロイ実装手順と運用について


 

[AWS]SSM経由でAnsibleを実行

  • 事前にオースケール元となるBase AMIのインスタンスを作成
  • EC2のログインをSSM化してログインできるように
  • SSM経由でAnsibleを実行できるように
    • Nginx confやphp-fpm www.confなど適用できること
    • Base Imageに対してAnsibleでパッケージ等インストール
  • リリース時のデプロイスクリプト
    • ソースコードをrsyncして転送できるように
    • aws-cliでrunningしているインスタンスをtag名で取ってくるように
  • GitHub Actions
    • ssmのインストール
    • デプロイシェルスクリプトをhookして実行
    • Masterマージ
  • オートスケール(Terraform化)
    • AMI化をしておく(Base AMI)
    • ユーザーデータ
      • リポジトリをgit pull、yum update
    • AMIでCPU30%以上になったらインスタンスをMax 6台に
    • CPU10%以下でインスタンス2台
  • abコマンドで負荷テスト
    • インスタンス台数が増えていることを確認
  • Base AMIを更新する場合
    • Auto Scaling グループから手動で最新のAMIを指定してローリングアップデートができていること

Was this helpful?

0 / 0

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。